画像リサイズ(サイズ変更)ツールの使い方

画像リサイズ(サイズ変更)ツールの使い方を紹介します。
目次
リサイズとツール
画像のリサイズとは、画像(写真)のサイズを変更することです。
ブログ記事で使用する画像(写真)の場合には、「横幅1200ピクセル」程度にサイズを変更します。
サイズを小さくすることで、容量も小さくなり軽くなります。
画像をリサイズするには、編集ソフトを使用したり、ブラウザ上で使える画像リサイズツールを使用します。
「サルワカ道具箱」の画像リサイズツール
画像リサイズは、ブラウザ上で使える「サルワカ道具箱」の画像リサイズツールを使用します。
「サルワカ道具箱」の画像リサイズツールで画像をリサイズする

(1) 「サルワカ道具箱」の画像リサイズツールのURLをクリックします。
https://saruwakakun.com/tools/image-resize(クリック)
WEBサイトが表示されます。
「ブックマーク」しておきましょう。

(2) 指定したサイズに縮小の項目にある「画像の最大幅と画質」の設定を以下のように設定します(基本的には、デフォルト設定されているはずです)。
- 画像の最大幅:「1200px」
- 画質:「最高」
(3) 設定を確認後、サイズを変更する画像を選択の項目にある「ファイルを追加」をクリックします。

(4) リサイズする画像ファイルを選択して、「開く」をクリックします。

容量(1枚目) | 1018KB>718KB | 容量(2枚目) | 2MB>1MB |
幅(1枚目) | 1920px>1200px | 幅(2枚目) | 1920px>1200px |
高さ(1枚目) | 1278px>798px | 高さ(2枚目) | 1440px>900px |
(5) 2枚の画像がリサイズされました。
「ダウンロード」をクリックします。
2枚の画像ファイルをダウンロードできました。
画像を一括ダウンロード

(1) 画像を一括ダウンロードする場合には、「ファイルを追加」した後「リサイズする」をクリックします。

(2) 「全てダウンロード」をクリックします。
「zip」ファイルをダウンロードできました。